ついでスナップに「桜公園」へ
3月23日(火)晴れ
本日は、前から気になることがあり、CT検査を受けるため「丹波医療センター」を訪ねました。予約では午後2時からだったのですが早く行きすぎ、かなり待たされましたがそれでも3時過ぎに終了、しかしこのまま帰るには惜しく、そろそろ桜の開花も始まった氷上町犬岡の「桜公園」を訪ねることにしました。
雲一つない青空を背景にすると早咲きの「しだれ桜」のピンク色が一段と鮮やかに見えます。

「しだれ桜」とともにこの公園には「白モクレン」の木も数本あり、白い花びらと青空との相性も抜群です。

ユニークな形の葉のない枝先に白い花を咲かせ、青空に映えます。

アップで迫りました、少し花びらが傷みかけていますが…。

この季節になると必ず使いたくなる「ソフトレンズ」。
花びらの柔らかさを表現するにはピタリで、今年もようやくこの日が来ました。(ISO:100、F:2.8)



何でもないショットですが、春らしくやさしい雰囲気を表現することが出来ます。

椿の花が落ちていました、草むらにいても存在感があります。

この落ちた花をソフトレンズで撮ってみました。
この優しい雰囲気にホットさせられませんか…。

小さな小山の公園なので、一周するのに10分もかかりません、それでも3時過ぎから行ったり来たりで30分ばかり、春の陽気を楽しみました。
それからこれは偶然なのですが、昨年の同時期のブログ記事を検索してみると、何と同じ3月23日にこの「桜公園」を訪ね、同じように桜とモクレンを撮っていることがわかりました、情けないことに私の思考回路は1年経っても少しも進歩していないのです。
明日は又、血液と尿の検査と本日のCT検査の結果を聞くために同時刻に「医療センター」を訪ねなければなりません、歳をとると厄介なことが増えます…仕方ないことではありますが…。

にほんブログ村
本日は、前から気になることがあり、CT検査を受けるため「丹波医療センター」を訪ねました。予約では午後2時からだったのですが早く行きすぎ、かなり待たされましたがそれでも3時過ぎに終了、しかしこのまま帰るには惜しく、そろそろ桜の開花も始まった氷上町犬岡の「桜公園」を訪ねることにしました。
雲一つない青空を背景にすると早咲きの「しだれ桜」のピンク色が一段と鮮やかに見えます。

「しだれ桜」とともにこの公園には「白モクレン」の木も数本あり、白い花びらと青空との相性も抜群です。

ユニークな形の葉のない枝先に白い花を咲かせ、青空に映えます。

アップで迫りました、少し花びらが傷みかけていますが…。

この季節になると必ず使いたくなる「ソフトレンズ」。
花びらの柔らかさを表現するにはピタリで、今年もようやくこの日が来ました。(ISO:100、F:2.8)



何でもないショットですが、春らしくやさしい雰囲気を表現することが出来ます。

椿の花が落ちていました、草むらにいても存在感があります。

この落ちた花をソフトレンズで撮ってみました。
この優しい雰囲気にホットさせられませんか…。

小さな小山の公園なので、一周するのに10分もかかりません、それでも3時過ぎから行ったり来たりで30分ばかり、春の陽気を楽しみました。
それからこれは偶然なのですが、昨年の同時期のブログ記事を検索してみると、何と同じ3月23日にこの「桜公園」を訪ね、同じように桜とモクレンを撮っていることがわかりました、情けないことに私の思考回路は1年経っても少しも進歩していないのです。
明日は又、血液と尿の検査と本日のCT検査の結果を聞くために同時刻に「医療センター」を訪ねなければなりません、歳をとると厄介なことが増えます…仕方ないことではありますが…。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 「丹波かいばら雛めぐり」に行く (2021/03/30)
- アーケード商店街④大阪「鶴見橋商店街」 (2021/03/28)
- ついでスナップに「桜公園」へ (2021/03/23)
- クラブ撮影会②「室津漁港」 (2021/03/19)
- クラブ撮影会①「龍野ひな祭り」 (2021/03/18)