丹波「高山寺」紅葉情報-その④
本日は宿直明け、出勤した人から地域によって、「気温は2度だった」とか、「霜が降りていた」とか聞きました。
道理で寒い訳で、空はキィーンと澄んで晴れ渡り、「高山寺」の方を見るとちょうど陽が射しています。
先日、わざわざ神戸から仲間達が来た時には曇りで、十分な撮影が出来なくて申し訳なかったですが、今日は地元の利を生
かしてちょっとだけ覗いてみました。
前回報告の通り、十分紅葉しないままチリチリに枯れた葉が目立ったのですが、探せば結構きれいな木もあり、青空と太陽
光を生かせば、ストロボを焚いたような効果が出ました。

「カエデ」と言ってもいろいろ種類があるようで、種により気候の変化に強い弱いがあるようです。
この木などは枯葉も少ないよう…。

アップにし、前ボケを生かせばまた違った雰囲気に…。

この木などはまだ緑が残っています。

アップに耐えられる、ツインのモミジ。

最初の一コマと同じパターンで、木の幹の背後に太陽光を隠しています。

紅葉は、「太陽光、霧、雨」等気象条件、「朝、昼、夜」等時間帯で如何様にも変化します。
決して最良の紅葉ではありませんが、それらの条件を選べばまだまだ作品作りは出来そうで、後しばらくは紅葉状況をお届
けするつもりです。
道理で寒い訳で、空はキィーンと澄んで晴れ渡り、「高山寺」の方を見るとちょうど陽が射しています。
先日、わざわざ神戸から仲間達が来た時には曇りで、十分な撮影が出来なくて申し訳なかったですが、今日は地元の利を生
かしてちょっとだけ覗いてみました。
前回報告の通り、十分紅葉しないままチリチリに枯れた葉が目立ったのですが、探せば結構きれいな木もあり、青空と太陽
光を生かせば、ストロボを焚いたような効果が出ました。

「カエデ」と言ってもいろいろ種類があるようで、種により気候の変化に強い弱いがあるようです。
この木などは枯葉も少ないよう…。

アップにし、前ボケを生かせばまた違った雰囲気に…。

この木などはまだ緑が残っています。

アップに耐えられる、ツインのモミジ。

最初の一コマと同じパターンで、木の幹の背後に太陽光を隠しています。

紅葉は、「太陽光、霧、雨」等気象条件、「朝、昼、夜」等時間帯で如何様にも変化します。
決して最良の紅葉ではありませんが、それらの条件を選べばまだまだ作品作りは出来そうで、後しばらくは紅葉状況をお届
けするつもりです。
- 関連記事
-
- 丹波「高山寺」紅葉情報-その⑤ (2014/11/19)
- 丹波紅葉三山「高源寺」を訪ねる (2014/11/17)
- 丹波「高山寺」紅葉情報-その④ (2014/11/14)
- 丹波紅葉三山「高山寺・円通寺・石龕寺」を仲間と訪ねる (2014/11/12)
- 「高山寺紅葉状況」…その②、雨の日もよし (2014/11/10)