神戸、丹波のクラブ撮影会に大阪城へ
11月2日、神戸・丹波の写真クラブ合同の撮影会に、「だんじり祭in大阪城2014」に行ってきました。
当日の天気予報は曇り雨で、もうひとつ予定していたイベントは中止になりましたが、大阪城は無事開催されました。
神戸から10名、丹波から7名、計17名の大所帯での撮影会、大阪城公園駅下車の頃には雨の心配はまるでなし、「晴
れ男」の面目は最近少し揺らいでいたのですが、今日はようやく躍如、ホッとしました。
大阪城の堀端に、10基余りのだんじりが集結し、鉢巻きに法被姿の勇ましい老若男女がだんじり周りに群れ、だんじり祭
り一色に染められていました。

お囃子に合わせ、手、指先、腰、足等をくねらせる独特の踊り…、大人も子供も、みんなみんな乗りに乗って踊ります。

高い高いだんじりの屋根、その上に乗って踊る若者。
背景のビルと高さ比べ…、高所恐怖症の私には想像もつきません。

その下ではご覧の通りの踊り、こんなちっちゃ子でも相当訓練されているのでしょうか、動き、表情…共々一人前です。

そんな喧騒を離れ少し行くと、初秋の静かな風景がありました。
落葉と紅葉し始めた並木、その横の歩道を駆ける野球少年、なかなかいい雰囲気です。

お城へ向かう途中こんな景色を見つけました、少し色づき始めたイチョウの葉と石垣、何気ないショットですがホッとしま
す。
少し露出オーバー、ハイキー調で…。

大阪城で3時間ばかり、その後「阪急中津駅」のガード下に移動。
よく写真で見るところですが、どうやら間もなく取り壊されるらしく、この何とも言えない雰囲気を写真に収めるには今しか
ないと、疲れた足を引きずり訪ねました。
このオレンジ色の照明が、何とも言えぬ暖かさと寂しさをかもしだしています。

路面に書かれた白い文字、何かの記号のようですが、これもひとつのアクセントになります。

もっといろいろお見せしたいところですが、それはまたの機会に。
その後は何時もの通り、梅田で軽く一杯…、歩き疲れ、喉を渇かせ、ようやくたどり着いて飲んだ生ビールの最初の一口、
砂漠で彷徨いようやく水場にたどり着いた旅人の如し…、は少しオーバー過ぎるか!
当日の天気予報は曇り雨で、もうひとつ予定していたイベントは中止になりましたが、大阪城は無事開催されました。
神戸から10名、丹波から7名、計17名の大所帯での撮影会、大阪城公園駅下車の頃には雨の心配はまるでなし、「晴
れ男」の面目は最近少し揺らいでいたのですが、今日はようやく躍如、ホッとしました。
大阪城の堀端に、10基余りのだんじりが集結し、鉢巻きに法被姿の勇ましい老若男女がだんじり周りに群れ、だんじり祭
り一色に染められていました。

お囃子に合わせ、手、指先、腰、足等をくねらせる独特の踊り…、大人も子供も、みんなみんな乗りに乗って踊ります。

高い高いだんじりの屋根、その上に乗って踊る若者。
背景のビルと高さ比べ…、高所恐怖症の私には想像もつきません。

その下ではご覧の通りの踊り、こんなちっちゃ子でも相当訓練されているのでしょうか、動き、表情…共々一人前です。

そんな喧騒を離れ少し行くと、初秋の静かな風景がありました。
落葉と紅葉し始めた並木、その横の歩道を駆ける野球少年、なかなかいい雰囲気です。

お城へ向かう途中こんな景色を見つけました、少し色づき始めたイチョウの葉と石垣、何気ないショットですがホッとしま
す。
少し露出オーバー、ハイキー調で…。

大阪城で3時間ばかり、その後「阪急中津駅」のガード下に移動。
よく写真で見るところですが、どうやら間もなく取り壊されるらしく、この何とも言えない雰囲気を写真に収めるには今しか
ないと、疲れた足を引きずり訪ねました。
このオレンジ色の照明が、何とも言えぬ暖かさと寂しさをかもしだしています。

路面に書かれた白い文字、何かの記号のようですが、これもひとつのアクセントになります。

もっといろいろお見せしたいところですが、それはまたの機会に。
その後は何時もの通り、梅田で軽く一杯…、歩き疲れ、喉を渇かせ、ようやくたどり着いて飲んだ生ビールの最初の一口、
砂漠で彷徨いようやく水場にたどり着いた旅人の如し…、は少しオーバー過ぎるか!
- 関連記事
-
- 色づき始めた「円通寺」 (2014/11/06)
- 水害後、紅葉の始まった「岩龍寺」を訪ねる (2014/11/05)
- 神戸、丹波のクラブ撮影会に大阪城へ (2014/11/04)
- 丹波「高山寺」紅葉情報-その① (2014/10/27)
- 霧の朝、草むらでは… (2014/10/24)