レトロな町・倉吉市へ…緑のシャワーを浴びて
ゴールデンウイークも過ぎ平穏な日々に戻りました、そこで少し足を伸ばし、鳥取県の倉吉市に行ってきました。
何が狙いか、それは何十年か前に訪ね何となく記憶にある「白壁土蔵群」や、ネットで見る「レトロな町」をゆっくりスナップしてみたいと思ったからです。
5月7日は快晴、雲ひとつなく青空が広がり、暑くもなく寒くもない絶好のドライブ日和です。
9時過ぎ家を出発、青垣ICから和田山道で氷ノ山ICまで、以後は一般道を湯村温泉、鳥取砂丘…を経てゆっくりドライブ、途中小さな漁村等を見つけては道草スナップ。
2時前に倉吉市へ到着、宿に車を預けてスナップの開始、すぐに目につくのは白壁土蔵、青空に映えます。

赤瓦に板壁、なかなか趣があります。

白壁の下で花の手入れをしているおじいさんがいました。

結構観光客で賑わっているのですが、5時前にもなると途端に人がいなくなります、店もほとんどが閉店です。
これからが光の具合が一番きれいなのに…。

その夜は安宿?でおいしいお酒をいただき、ゆっくりくつろぎました。
そして翌朝、同じ場所を訪ねます、朝の光がきれいです。

街中へ入ると、人気はなくひっそりとしていました、まだまだ活動前なのです。

探せば街中にレトロな建物や看板が一杯、1時間ばかり市内をスナップし、出発です。
三朝温泉から人形峠を越え、用瀬から八頭町、若桜町へ…。
木々の緑に身も心もグリーンに染まりそう…。

途中、河原から若桜まで、ローカル線の若桜鉄道に沿って走ることになります。
そのひとつの駅「安部」、「男はつらいよ」のロケがあったところらしく寅さんの人形が飾られていました。
なかなか雰囲気にマッチした演出です。

その後、若桜町から戸倉峠を経て兵庫県養父市の大屋町、そして自宅へ…。
約200Km、高速道なし、ほとんどが峠や山中や田園中の道、心地よい風と木々の黄緑のシャワーを浴びながらのドライブは実に快適でした。
ところどころで道草を食い、写したコマは約700、ここで紹介しきれないのは残念です。
何が狙いか、それは何十年か前に訪ね何となく記憶にある「白壁土蔵群」や、ネットで見る「レトロな町」をゆっくりスナップしてみたいと思ったからです。
5月7日は快晴、雲ひとつなく青空が広がり、暑くもなく寒くもない絶好のドライブ日和です。
9時過ぎ家を出発、青垣ICから和田山道で氷ノ山ICまで、以後は一般道を湯村温泉、鳥取砂丘…を経てゆっくりドライブ、途中小さな漁村等を見つけては道草スナップ。
2時前に倉吉市へ到着、宿に車を預けてスナップの開始、すぐに目につくのは白壁土蔵、青空に映えます。

赤瓦に板壁、なかなか趣があります。

白壁の下で花の手入れをしているおじいさんがいました。

結構観光客で賑わっているのですが、5時前にもなると途端に人がいなくなります、店もほとんどが閉店です。
これからが光の具合が一番きれいなのに…。

その夜は安宿?でおいしいお酒をいただき、ゆっくりくつろぎました。
そして翌朝、同じ場所を訪ねます、朝の光がきれいです。

街中へ入ると、人気はなくひっそりとしていました、まだまだ活動前なのです。

探せば街中にレトロな建物や看板が一杯、1時間ばかり市内をスナップし、出発です。
三朝温泉から人形峠を越え、用瀬から八頭町、若桜町へ…。
木々の緑に身も心もグリーンに染まりそう…。

途中、河原から若桜まで、ローカル線の若桜鉄道に沿って走ることになります。
そのひとつの駅「安部」、「男はつらいよ」のロケがあったところらしく寅さんの人形が飾られていました。
なかなか雰囲気にマッチした演出です。

その後、若桜町から戸倉峠を経て兵庫県養父市の大屋町、そして自宅へ…。
約200Km、高速道なし、ほとんどが峠や山中や田園中の道、心地よい風と木々の黄緑のシャワーを浴びながらのドライブは実に快適でした。
ところどころで道草を食い、写したコマは約700、ここで紹介しきれないのは残念です。
- 関連記事
-
- 「岩座神(いざりがみ)棚田」を訪ねる (2014/05/18)
- 淡路島モンキーセンターへ (2014/05/12)
- レトロな町・倉吉市へ…緑のシャワーを浴びて (2014/05/09)
- 美方郡おじろ渓谷から別宮へ… (2014/05/05)
- ローカル線北条鉄道「法華口駅」へ (2014/05/02)
trackback
ケノーベルからリンクのご案内(2014/05/10 09:34)
養父市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。