春陽に誘われ丹波市犬岡「桜公園」へ
3月23日(月)晴れ
世間ではコロナコロナで大騒ぎ、出歩くことさえ自粛のところもあるそうな。
そんな中、写真が趣味の私は、真っ青な空の広がる気持ちの良い春日の今日、家でじっとしていることに罪悪感さえ抱いてしまいます、そんな憂さを晴らすため?近くの「桜公園」へ行って来ました。
ここ「桜公園」では、併設された農産物直売所の「ひかみ四季彩館」で地元のとれたて野菜などが販売されており、何たって採りたての新鮮な大きな大根や白菜が100円前後で買えるのですから私はいつも利用させてもらっています。
その横手に広がる小高い小さな丘に「モクレン」や「桜」の木等が植えられ、訪ねる人たちや買い物客の目を楽しませてくれています。
今は「モクレン」と「しだれ桜」が見ごろですが、これらの花は「ソフトフォーカスレンズ」によく合い、そしてまた今日はこのレンズ使用にピタリの光の状況なので、このレンズを主に撮影を楽しみました。
「モクレン」の花びらのやさしい質感を青空を背景に…。

このレンズは絞り値によりボケ具合が変化します、まずは「F5.6」で。

同じ被写体を「F2.8」(開放値)で撮影、「F5.6」と比較してかなり「ボケ」、「にじみ」が強くなります。

次もまず「F5.6」で。

次は「F2.8」で…、「ボケ具合」、「にじみ具合」を比較ください。

以後は「F2.8」で…。

この花びらのやさしい質感表現にピタリです。


ピンクの椿の花、青空を背景にやさしい春日を浴びて…。

次は「しだれ桜」にアップで迫ります。

緑の草むらを背景にするとまたイメージが変わります。

「しだれ桜」の超アップ…。

同色の桜を背景にするとまた印象が変化します。

「ブルーの空」を背景に、「ピンクの桜」と「緑の柳」の芽吹き…、3色の色彩をお楽しみください。

いつも通り昼前の小時間、狭い公園内での花の撮影、こんな光景に接していると世のモヤモヤ等吹き飛んでしまいそう…。
しかし現実に戻るとまたコロナコロナ…、「ああいやだ!いやだ!」と嘆いてもいられませんが…。
今週末は神戸のクラブの例会ですが会場も休館の恐れあり…どうなることやら??
世間ではコロナコロナで大騒ぎ、出歩くことさえ自粛のところもあるそうな。
そんな中、写真が趣味の私は、真っ青な空の広がる気持ちの良い春日の今日、家でじっとしていることに罪悪感さえ抱いてしまいます、そんな憂さを晴らすため?近くの「桜公園」へ行って来ました。
ここ「桜公園」では、併設された農産物直売所の「ひかみ四季彩館」で地元のとれたて野菜などが販売されており、何たって採りたての新鮮な大きな大根や白菜が100円前後で買えるのですから私はいつも利用させてもらっています。
その横手に広がる小高い小さな丘に「モクレン」や「桜」の木等が植えられ、訪ねる人たちや買い物客の目を楽しませてくれています。
今は「モクレン」と「しだれ桜」が見ごろですが、これらの花は「ソフトフォーカスレンズ」によく合い、そしてまた今日はこのレンズ使用にピタリの光の状況なので、このレンズを主に撮影を楽しみました。
「モクレン」の花びらのやさしい質感を青空を背景に…。

このレンズは絞り値によりボケ具合が変化します、まずは「F5.6」で。

同じ被写体を「F2.8」(開放値)で撮影、「F5.6」と比較してかなり「ボケ」、「にじみ」が強くなります。

次もまず「F5.6」で。

次は「F2.8」で…、「ボケ具合」、「にじみ具合」を比較ください。

以後は「F2.8」で…。

この花びらのやさしい質感表現にピタリです。


ピンクの椿の花、青空を背景にやさしい春日を浴びて…。

次は「しだれ桜」にアップで迫ります。

緑の草むらを背景にするとまたイメージが変わります。

「しだれ桜」の超アップ…。

同色の桜を背景にするとまた印象が変化します。

「ブルーの空」を背景に、「ピンクの桜」と「緑の柳」の芽吹き…、3色の色彩をお楽しみください。

いつも通り昼前の小時間、狭い公園内での花の撮影、こんな光景に接していると世のモヤモヤ等吹き飛んでしまいそう…。
しかし現実に戻るとまたコロナコロナ…、「ああいやだ!いやだ!」と嘆いてもいられませんが…。
今週末は神戸のクラブの例会ですが会場も休館の恐れあり…どうなることやら??